dynabook ss RX1 T7E にSSDとWindows7を入れてみた
正月休みを利用して、モバイルノートのHDDをSSDに換装、ついでにOSもWindows7にしてしまおう計画を発動。
まずはアキバのTSUKUMO e.x.で、Intelの120GBのSSDと、DSP版Windows7 Home PremiumをGET。恥ずかしい紙袋だったのは先日書いたとおりだ(笑)
で、こいつを分解する。
ちなみに分解するにあたっては、こちらのサイトを参考にさせて貰った。
いきなり、手持ちのドライバーでは、ネジの山には入らない事態が発生… orz 精密ドライバーを買ってきたよ(笑)
開いた状態。休止状態からONにして電源OFFにする際に撮ってみた。
一応、モニターとキーボードの間に緩衝用に布を挟んでから裏返し。
バッテリーを外し、メモリーカバーも開けてみる。(いらなかったw)
ちなみに、ネジはこういうケースに入れて分けておくと安心。
というわけで、参考サイト通り、ネジを外して、裏側のカバーが外れました。
入っていたHDDを取り外します。単にフレームに乗っかっているだけなので、ひょいと持ち上げて、SATAのコネクタを抜くだけ。
入っていたのは、TOSHIBAのMK8046GSXというモデル。
IntelのSSDに入れ換えます。SATAのコネクタに接続し、載せるだけ。
で、あとは元通りに組み立てて、ハード的な作業は終了。
DVDからブートして、普通にインストール。
パフォーマンススコアは、データ転送が7.2に! 休止状態からの復帰が、指紋認証によるロック解除も含めて30秒以内で終わって作業に復帰できるのはいい感じ。
ちなみに、追加でインストールしたのは、東芝のサイトからDLしたTOSHIBA Fingerprint Utilityと、タッチパッドのドライバ。タッチパッドの方はVISTA用しか見あたらなかったけど問題無かった。
もろもろアプリ入れて、最後にデフラグ。そのあとにデフラグのスケジューリングを停止。
最後に、ココのサイトを参考に、trimの有効の確認と、Prefetchの停止で作業終了。
ちなみに、ついでにココを参考にメモリ増設を試みたものの、2種類試して玉砕したのはそこはかとなく秘密ですw やっぱ、特定のモデルのメモリー限定なのかなぁ…(´・ω・`)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- モニターの認識がおかしくなった(2015.02.28)
- さすがAmazonさん(2013.01.12)
- 新しいiPad SIMフリー版の導入等(2012.09.22)
- キーボードのお掃除(2012.09.09)
- iPad導入におけるドタバタの顛末(2012.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ついでにココを参考にメモリ増設を試みたものの、2種類試して玉砕したのはそこはかとなく秘密ですw やっぱ、特定のモデルのメモリー限定なのかなぁ…(´・ω・`)>僕もでした。このページを先に見ておけばよかったと激しく後悔だ
投稿: Yoshi | 2012.06.13 19:29
あはは^^; 仲間だ。
投稿: ごっつ | 2012.09.09 14:29
私もメモリー増設に挑戦しましたが、ダメでした。
本当に、3GBに増設できる場合が、あるのでしょうか。
投稿: kotani | 2013.09.05 18:23
SS RX1をSSD変装してvista→7にしてスクロールがなくなり、タッチパッドのドライバを探していました!
ありがとうございます!
投稿: Mr.I | 2013.11.09 18:56
私も3GBへのメモリー増設に失敗しました。バッファローの2GBを購入して挿してみたのですが、認識されず。
投稿: ぼう | 2016.02.22 09:35