« WX02S、発売日に導入 | トップページ | しまなみ海道 2012GW 5/1 本番 »

しまなみ海道 2012GW 4/30

もう、1週間以上経っちゃったけど… まぁ、一応定例の旅行記なぞ。

GWのしまなみ海道チャリ縦断は、4年連続4回目となるわけだけど、過去3回は、連休初日の前日、仕事を17時で切り上げて、そこから直接現地へ向けてくるまで出発。夜間に移動して、尾道で仮眠の後、連休初日に走ってたんだよね。

んが、今回は、連休2日目となる4/29に、知人の結婚式二次会があるということで、連休3日目となる4/30の朝出発とあいなりました。

ということで、朝7時頃に横浜を出て、東名高速をひたすら西へ。御殿場から西は4月に開通したばかりの新東名にて。

新東名、線形が直線的で非常に走りやすいのは良いんだけど… 一部を除いて、片側2車線なんだよね。最初から3車線で作ればいいものを… 橋もトンネルも切り通しも、全部3車線分の幅で作ってあるし、あとは舗装するだけじゃん。なのに、残り1車線分のとこに標識類を建てるもんだから、広げるときには全部作り直しだろ、その辺。効率悪すぎだろ。

まぁ、そんなこんなで、ほぼ渋滞も無く岡崎あたりまで来たところで、通常ならば新名神を通っていくんだけど、渋滞情報で珍しく、旧名神の方が早いと出た。四日市あたりでいつも通り渋滞なのと、どうも湾岸長島あたりで詰まってた様だ。

そんなこんなで、関西までたどり着いたところでちょうどお昼。せっかく関西まで来たことだし… ということで、ちょっと寄り道。

大阪の日本橋まで行って…

Nec_0319

ペリーのいくら丼!ヽ(´ ▽ `)ノ

…まぁ、交通費を考えたら馬鹿らしい選択だったな…と思わないでも無い(ぉw

そんなこんなで、夕方には、広島県は福山市のホテルに到着。尾道のホテルは直前の予約じゃぁ当然取れなかったんで、近くの福山に。天気が微妙だから、直前まで決められなかったんだよね。

で、近くのお好み焼き屋で夕飯。

Nec_0320

豚・海老玉のモダン。

そんなこんなで、“しまなみ海道紀行2012”の初日は、移動のみで終了。

|

« WX02S、発売日に導入 | トップページ | しまなみ海道 2012GW 5/1 本番 »

BD-1:しまなみ海道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しまなみ海道 2012GW 4/30:

« WX02S、発売日に導入 | トップページ | しまなみ海道 2012GW 5/1 本番 »