« ディレイラー等破損 | トップページ | 岸和田 »

原発反対という話

最近、原発存続の是非の話が多いので、ちょっと他にカキコしたコメントを加筆して書き残しておこうかな、と。

現実問題として、人類は産業革命以降、太陽からのエネルギー(=自然エネルギー)だけではその消費するエネルギーをまかなえなくなり、化石燃料と核エネルギーにその供給を依存している。

資源枯渇や環境への影響を考えると、宇宙太陽光発電でも実用化しない限り、現状では化石燃料と核分裂、将来は核融合にでも依存せざるを得ない。特に化石燃料の資源に乏しい日本ではなおさら。

それが分かっているから、世界的にも原子力発電は増加傾向にあるというのに、ただ一度の事故で原子力発電を全否定するというのは、視野が狭すぎるし現実を見ていない。一部分だけを見て政治を語ってはいけない。

原発が無くても電力供給は足りていると、数字だけ見て言う人も居るけど、供給側・需要側にどれだけの負荷が掛かっているのか分かっていない。しかもじゃぁ将来はどうするのかという視点が全く無い。

もし原子力発電を否定するのであれば、それに変わる「安定した」供給源と移行ロードマップを提示すべき。もちろん、先に述べたとおり、風力・太陽光・波力などは論外。自然への影響もむしろ甚大。

たとえば、風力であれば、直接的には鳥類への影響や低周波などの振動問題に始まり、当然風のエネルギーを電力に変換すると言うことは風下に風が行かなくなるということで大気の循環にも影響を及ぼす。実際に風下では木の蒸散作用に影響して森林の生態にも影響が出ているという話を耳にしたこともある。そもそも供給が不安定。

太陽光は、当然太陽光が届かなくなる地面が発生するし、ビルの屋上への設置程度しか自然への影響が少ない設置場所は存在しない。これも宇宙で発電でもしない限り供給が不安定。不安定な供給によって、現実問題、北海道では既に送電網がパンク寸前だし、太陽光発電が普及したドイツでもそのコントロールが不可能なレベルになりつつある。

波力も他に作用が発生する自然のエネルギーを奪うわけなので、生態系への影響も考慮すべきだし、そもそも大規模に安定的に供給できるのか現時点では全くの不明。

というわけで、現時点で火力・原子力の代替になる自然エネルギーは存在しないし、そもそも太陽からの供給で間に合わなくなった産業革命以降、恐らく今後もそれを充足する自然エネルギー源は見いだされることは無いだろう。

そう言ったわけで、今後の安定した供給源が提示出来ないのであれば、現在のエネルギー安全保障上の安定のために、原発を利用するのはやむを得ない所だと考える。

どうだろうか?

|

« ディレイラー等破損 | トップページ | 岸和田 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発反対という話:

« ディレイラー等破損 | トップページ | 岸和田 »