BD-1 ライトの取り付け位置の変更
BD-1はハンドルバーの地価が高い、とある人は言っていた。
言い得て妙だな、ということで、先日スマホフォルダーを変えたことでフロントライトがなんとハンドルバーエンドバーへ追いやられていた。(写真右上)
さすがにバランスが悪いと言うことで、こんなものを調達。
crops BX1 HUB LAMP HOLDERというもの。
本来は、パッケージの写真にあるとおり、前輪のハブ(真ん中の部分)に取り付けるものなのだけれど、ちょっと工夫して別の場所につけてみようかと。
で、M5のボルトで取り付けるんだけど、内部に通すにはボルトヘッドが大きすぎて入らないので、ひたすらやすりでヘッドを削る(笑) これでも一番小さい奴を探したんだけどね。
で、こんな場所に取り付け。
ライトを取り付けるとこんな感じ。
畳んだ状態でこんな感じ。
このライト、多少左右に振れるので、畳んで押しているときもライトをつけられるかも知れない。そんな使い方するか知らんが(笑)
とりあえず、これで大夫マシになったかな。
なお、外は40年に一度の寒波らしいので、試走はまた今度ということで。
| 固定リンク
「BD-1」カテゴリの記事
- BD-1 ライトの取り付け位置の変更(2016.01.23)
- ハンドル上部の軽量化(2015.02.14)
- キャリアのホイール交換(2015.01.31)
- ステムを元に戻した(2014.12.31)
- リアキャリア ちょっとだけメンテ。(2014.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント