最近、とあることで頭がいっぱいなわけですが、まぁそれは置いておいて。
さて、すでに花粉シーズンな訳ですが、それが終わる頃を見据えて、我が愛車を少しカスタマイズしたいな~、と考えている今日この頃。
こちらが現在の我が愛車、BD-1。ご近所お買い物バージョン(クリーニングや行き)のかごがついた状態。着脱式で、ポタリング・サイクリング時には、ステムの高さを下げて籠の代わりに小さなバッグが装着されます。
後ろの車輪式キャリアは、輪行用のもの。車に積んで遠出をするときは外します。
で、改善したいのは、走行性能。元々BD-1は、折りたたみ自転車としてはかなりの走行性能を誇り、バリバリにチューンしたものはロードレーサーにも引けをとらない人もいるという…
まぁ、私の場合はエンジンがへたれな上に、自重(車重ではなく)のためにはなから無理ですが。
しかしまぁ、いろいろと改造している割には、駆動系はドノーマルなので、次の点がちょっと気になっている。
- 転がり抵抗がやや大きく感じる
- ギアレシオをワイド化したい
前者は、すでに長く使っているためにハブの回転抵抗が上がっているという可能性もある。ので、オーバーホールしたり、ハブをよいものに交換すると改善するかもしれない。
※もちろん自分でオーバーホールなんてできないので、購入したY's Roadへの持ち込みになるだろうが。
また、タイヤもほぼノーマルなので、細いスリックタイヤにすればいいのかもしれない。ただ、細くすると折りたたんだときに前輪を固定するストッパーに引っかからなくなるので、そのあたりの対策が必要なことと、当然段差や不整地には弱くなるので、田舎道のポタリングなどには向かなくなるかもしれないので、そのあたりの兼ね合いが難しい。
後者は、下り坂でのトップギアが足りないのと、しまなみ海道などアップダウンが多い道では上り坂が1速でもきつい(自重のせい(笑))ので、もう少し高トルク方面にワイドにしたい。つまり、上も下も広げたい、と。
で、どうするべきか。リアのギアを変えても、特にトップギアはこれ以上小さくできないだろうから、フロントを大きくするか。フロントW化? しかしこれはこれでサイズ的に厳しい。W化の改造は他の人のblogとかを見ているとけっこう大変なようだ。じゃぁリアの内装ギヤ化? これはわからん。機構が複雑になるので抵抗が増えるという話も見かけるし、重量も重くなる(自重に比べたら誤差だがw)。
ということで、何をしたらよいか、なかなか悩みどころ。自分が自転車にそこまで詳しくないのも、ややもどかしい。かといって大金をつぎ込んでいろいろ試して勉強する…というほどでもないという(笑)
いや~、金をかけ出すときりが無いからな。とくに自転車パーツは上を見ると目が飛び出そうになる。というか、ママチャリとかと比べると、このBD-1本体だけでも相当なものだとは思うが。
そんなわけで、あーだこーだーいろいろ考えているのも楽しかったり、そんなこの頃です。
最近のコメント